[iPhone8 / X 機種変更] [MNP キャッシュバック] [ソフトバンクにMNP/乗り換え] [ドコモにMNP/乗り換え] [auにMNP/乗り換え]
機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。
- 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。
- 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。
- キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。
2017年発売の最新のiPhoneは、iPhone 8/iPhone 8Plusそして、iPhone Xとなるが、ほぼ同時期に発売された両モデル、どちらを選択するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
iPhone Xでは、iPhoneのシンボルとも言うべきホームボタンが廃止されたこともあり、iPhone史上大きな変化がありiPhone 8/iPhone 8Plusとの差別化が図られています。
iPhoneに限らず、スマートフォンを選択する上で重要となるポイントは以下になります。
- 価格
- 処理能力
- 保存領域
- カメラ機能
- ディスプレイサイズ
- 本体のサイズ
- 生体認証の有無と種類
ここでは、スマートフォンを選択する際に重要になるポイントという観点からiPhon 8/iPhone 8PlusとiPhone Xどちらがお勧めなのかを紹介して行きます。
最新iPhone 8とiPhone Xでどちらを購入するべきか迷っている方は是非参考にしていただけたらと思います。
1.iPhone 8/iPhone 8PlusとiPhone Xの違い
まずはiPhone 8/iPhone 8PlusとiPhone Xがどのように違うのか一覧にしてみます。
項目名 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
Apple Storeでの販売価格 | 78,800円〜 | 89,800円〜 | 112,800円〜 |
CPU | A11 Bionicチップ | A11 Bionicチップ | A11 Bionicチップ |
メインメモリ | 2GB | 3GB | 3GB |
保存領域 | 64GB/256GB | 64GB/256GB | 64GB/256GB |
カメラ | 12MPカメラ | 12MPカメラ | 12MPカメラ |
FaceTime HDカメラ | 7MPカメラ | 7MPカメラ | 7MPカメラ |
ディスプレイサイズ(カッコ内は解像度) | 4.7インチ(1,334 x 750ピクセル) | 5.5インチ(1,920 x 1,080) | 5.8インチ(2,436 x 1,125ピクセル) |
本体サイズ | 138.4mm × 67.3mm × 7.3mm | 158.4 mm × 78.1mm × 7.5mm | 143.6 mm × 70.9mm × 7.7mm |
生体認証 | 指紋 | 指紋 | 顔 |
カラーバリエーション | ゴールド、シルバー、スペースグレイ | ゴールド、シルバー、スペースグレイ | スペースグレイ、シルバー |
一覧にするとこんな感じになりますが、次の項目からはそれぞれの項目の比較とお勧め度合いを見て行きましょう。
2.価格から見るお勧め度
iPhone 8/iPhone 8PlusやiPhone XはApple Storeや、ドコモ・au、ソフトバンクなどの大手キャリアで購入することができます。
Apple StoreAppleオンラインストアの価格を紹介しましたが、各容量のモデル別で各社の料金を詳しく見てみましょう。
2-1.64GBモデル
◇Apple Store
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
Apple Store | 85,104 | 96,984円 | 121,824円 |
iPhone 8との差額 | – | 11,880円 | 36,720円 |
◇ドコモ
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
ドコモ | 88,776 | 100,440円 | 125,064円 |
iPhone 8との差額 | – | 11,664円 | 36,288円 |
◇au
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
au | 91,440 | 103,200円 | 128,160円 |
iPhone 8との差額 | – | 11,760円 | 36,720円 |
◇ソフトバンク
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
ソフトバンク | 94,320 | 106,080円 | 131,040円 |
iPhone 8との差額 | – | 11,760円 | 36,720円 |
2-2.256GBモデル
◇Apple Store
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
Apple Store | 103,464 | 115,344円 | 140,184円 |
iPhone 8との差額 | – | 11,880円 | 36,720円 |
◇ドコモ
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
ドコモ | 106,920 | 118,584円 | 143,856円 |
iPhone 8との差額 | – | 11,664円 | 36,936円 |
◇au
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
au | 109,680 | 121,680円 | 146,400円 |
iPhone 8との差額 | – | 12,000円 | 36,720円 |
◇ソフトバンク
機種名称 | iPhone 8 | iPhone 8Plus | iPhone X |
ソフトバンク | 112,560 | 124,560円 | 149,280円 |
iPhone 8との差額 | – | 12,000円 | 36,720円 |
それぞれのショップの端末価格を見ると、iPhone 8で8万5千円以上となっており、iPhone Xは12万1千円以上となっています。
各モデルの価格差はiPhone 8とiPhone 8Plusで1万1千円程度、iPhone 8とiPhone Xでは3万6千円程度の違いがあります。
2-3.価格の面でお勧めのモデルは?
端末の価格の面で、安く手に入れたいと言う方にはiPhone 8が最もお勧めということになります。
3.iPhone 8/iPhone 8PlusとiPhone Xの処理能力
iPhoneの処理能力は搭載されているCPUとメインメモリの容量に依存します。CPUが高速であるほど起動時間は短縮されるばかりではなく、アプリの起動や切り替えの速度も早くなります。また、ゲームなど処理に負荷のかかるアプリも使用中に動作が重くなることもありません。
また、メインメモリの容量は多いほど、長時間使用している時でも動作がモッサリしてくることを回避できたり、マルチタスク機能がサクサク快適に動作します。
せっかく新しいiPhoneを購入するなら快適に使うことができる機種がいいですようね。
ここでは、iPhone 8/iPhone 8PlusとiPhone Xの処理能力に注目しどちらの機種がお勧めなのかを探って行きます。
3-1.搭載CPUについて
それぞれの機種に搭載されているCPUは以下のようになっています。
iPhone 8:A11 Bionic
iPhone 8Plus:A11 Bionic
iPhone X:A11 Bionic
iPhone 8、iPhone 8Plus、iPhone Xには全く同じCPUが搭載されています。3モデルに搭載されているA11 Bionicは6つのコアで構成されています。
6コアのうち2つのコアは高性能コアで、残りの4つは省電力性能に優れたコアになります。負荷の少ない処理は省電力の4コアでこなして、高負荷時には高性能な2コアで処理をすることで、最大処理能力を高めつつ、トータル的な消費電力を抑えることが可能になっています。
ちなみに、前モデルであるiPhone 7に搭載されているA10に比較すると最大で70%も高速になつています。
3-2.実際の処理能力はどうなのか?
iPhone 8、iPhone 8Plus、iPhone Xで処理能力に違いがあるのかという疑問が湧いてきますが、Geekbenchにより公表されたベンチマークテストの結果を見ると以下のようになっています。
◇マルチコアのベンチマーク結果
iPhone 8:10,005
iPhone 8Plus:9,829
iPhone X:9,287
結果を見るとiPhone 8が最も高く、iPhone Xが最も低いという状況です。上位機種に位置付けられているモデルほどベンチマークの結果が悪いという結果になっていますが、一般的に液晶画面の解像度の高いモデルほど、CPUにかかる負荷が大きくなるためこのような結果になっていると推測されます。
今回のベンチマーク結果による違いはごく僅かであり、実際に使用する上では体感できない程度の違いとなります。そのため、実質的にこの3モデルの処理能力は同等ということになります。
ちなみに、メインメモリはiPhone 8が2GBでiPhone 8PlusとiPhone Xは3GBという違いが見られます。
3-3.処理能力の面でお勧めのモデルは?
処理能力と端末代金で比較した場合には、iPhone 8が最もコストパフォーマンスが高いモデルということになるため、少しでも安く処理能力の高いモデルが欲しいという方にはiPhone 8がお勧めです。
「機種変更してみたら、思ったより料金が高かった…。」なんてことありませんか? いま、ショップの店頭で有料オプションや有料コンテンツに加入させらて、結局損をしてしまう人が続出しています。 スマホを乗り換えるときには『おとくケータイ』などのオンラインショップを利用してください。 どんなショップよりも、賢くおとくに乗り換える方法です。 iPhone7も実質0円になり、学割などのキャンペーンや限定割引など、今月が一年の中でもっともおとくな時期です。 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう(電話がおすすめ!) → SMARTPHONE STOREでキャッシュバックをもらう

お得に携帯を乗り換える!乗り換え方法の比較表!
1. 通常のショップで契約すると、有料オプションの強制加入や、不要なセット品、頭金・キャッシュバックなどあらゆる面で損をします!
2.下記で紹介するようなオンラインショップを利用することで、有料オプションなどの強制加入をさせられず、長い待ち時間もかからないため、最もおすすめできる方法です。
[iPhone7 機種変更] [MNP キャッシュバック] [ソフトバンクにMNP/乗り換え] [ドコモにMNP/乗り換え] [auにMNP/乗り換え]